2014年11月27日
音コンテスト
先週24日に、中津文化会館で「音コンテスト」が行われ、SEIKA音楽科も出場しました。
音コンテストとは?
小学生から大学生相当の若者が、洋楽・邦楽・ダンス・カラオケ・・・ジャンルを超えて、
音
を使った パフォーマンス・アクション を競う!という、コンテストです。
ダンスあり、日舞あり、カラオケもあり、民謡もあり!いろんなジャンルで日頃一生懸命がんばっている若者たちの発表の場となっています。そのうえコンテストですから
表彰
もあるので、みなさん気合入ってます
オープニングのようす。音楽科のみんなは中央の位置。緊張するよねえ。。。

今回バンドスタイルは彼らのみ。

大きなステージは初めてとなるボーカルの彼。マイクを持つ手がふるえるほどの緊張だったようですが、堂々と・心をこめて歌いました。
舞台袖で3人集まり「落ち着いていこう!」など声をかけあい励ましあってからステージに上がったそうです。「バンド」という人間関係の中、泣いて笑ってケンカして…もあった3人。今回の体験でバンドの絆もちょっと成長をしたのではないかな?
「音コンテスト」に出場した同年代の若者たちの表現している姿、音楽科のみんなにも刺激になったようです。
気になるコンテストの結果は・・・?
「参加賞もらったよー!」とのこと。
参加することに意義があるのだ!!反省したら練習あるのみ音楽科!!!!
音コンテストとは?
小学生から大学生相当の若者が、洋楽・邦楽・ダンス・カラオケ・・・ジャンルを超えて、


ダンスあり、日舞あり、カラオケもあり、民謡もあり!いろんなジャンルで日頃一生懸命がんばっている若者たちの発表の場となっています。そのうえコンテストですから



オープニングのようす。音楽科のみんなは中央の位置。緊張するよねえ。。。

今回バンドスタイルは彼らのみ。

大きなステージは初めてとなるボーカルの彼。マイクを持つ手がふるえるほどの緊張だったようですが、堂々と・心をこめて歌いました。
舞台袖で3人集まり「落ち着いていこう!」など声をかけあい励ましあってからステージに上がったそうです。「バンド」という人間関係の中、泣いて笑ってケンカして…もあった3人。今回の体験でバンドの絆もちょっと成長をしたのではないかな?
「音コンテスト」に出場した同年代の若者たちの表現している姿、音楽科のみんなにも刺激になったようです。
気になるコンテストの結果は・・・?
「参加賞もらったよー!」とのこと。
参加することに意義があるのだ!!反省したら練習あるのみ音楽科!!!!
Posted by 精華学園高校 大分校 at 13:38│Comments(0)
│音楽科